2011年06月26日
ありがとうございました
ありがとうございました
一緒に勉強できてよかったです。
人見知りで
他の席の人としゃべる機会も無く、
しかも 毎回さっさと帰っていましたが
それなりに楽しく過ごせました。
これから 次の段階へ移りますが
いつか お仕事でご一緒する機会があるといいですね。
重ねて、ありがとうございました。

一緒に勉強できてよかったです。
人見知りで
他の席の人としゃべる機会も無く、
しかも 毎回さっさと帰っていましたが
それなりに楽しく過ごせました。
これから 次の段階へ移りますが
いつか お仕事でご一緒する機会があるといいですね。
重ねて、ありがとうございました。
2011年06月25日
するべきこと
今年も もう半年過ぎようとしている
あー 今年何を達成したんだろうと
毎年のように思い起こすのが
2~3月あたりと6月あたり
ちょうど今頃
でも 今年は頑張っている!
なんとか
勉強にもついていけるように
必死に頑張っている
あともうちょっと、
あともうちょっとって
自分を励ましながら
前に進んでいる
このまま進んでいくぞぉ~
あー 今年何を達成したんだろうと
毎年のように思い起こすのが
2~3月あたりと6月あたり
ちょうど今頃
でも 今年は頑張っている!
なんとか
勉強にもついていけるように
必死に頑張っている
あともうちょっと、
あともうちょっとって
自分を励ましながら
前に進んでいる
このまま進んでいくぞぉ~
2011年06月15日
朝ごはん
学生の頃は しっかりと食べていました。
一時期は、痩せると聞いて
朝ごはんヌキをしていたことも・・・
しかも その余波で夕飯ヌキとかも・・・
今では 健康のために
しっかり朝ご飯!
マイブームな定番朝食は
フルーツグラノラとヨーグルト
時々 トーストにたっぷりのチョコレートスプレッド
もちろん コーヒーと
いろいろなダイエットに挑戦してきましたが
分かったことは ご飯抜きは続かない!
なので ちゃんと食べてしっかり
健康・体調に配慮して
エクササイズが一番
一時期は、痩せると聞いて
朝ごはんヌキをしていたことも・・・
しかも その余波で夕飯ヌキとかも・・・
今では 健康のために
しっかり朝ご飯!
マイブームな定番朝食は
フルーツグラノラとヨーグルト
時々 トーストにたっぷりのチョコレートスプレッド
もちろん コーヒーと

いろいろなダイエットに挑戦してきましたが
分かったことは ご飯抜きは続かない!
なので ちゃんと食べてしっかり
健康・体調に配慮して
エクササイズが一番

2011年06月14日
Office
ワード・エクセル・アウトルック・パワーポイント
全ての機能がある程度使いこなせるようになりたい!
スケジュール管理
家計簿作成
カレンダー作成
写真を編集してスライドショー作成
などなど 作成してみたいものはいっぱい
バージョンアップに対しても
物怖じせずに 試行錯誤で
ヘルプを参照したりして
使いこなせる手立てを自分で探せるような
応用力・検索力を養うぞ!
どんな変化でも
乗り切れる力を養うぞ!
頑張るぞ!
全ての機能がある程度使いこなせるようになりたい!
スケジュール管理
家計簿作成
カレンダー作成
写真を編集してスライドショー作成
などなど 作成してみたいものはいっぱい
バージョンアップに対しても
物怖じせずに 試行錯誤で
ヘルプを参照したりして
使いこなせる手立てを自分で探せるような
応用力・検索力を養うぞ!
どんな変化でも
乗り切れる力を養うぞ!
頑張るぞ!
Posted by ティガーインJP at
22:36
2011年06月13日
夏!暑い!
暑い! 暑いのは苦手
性格まで 豹変しそう・・・
温厚さを売りにして生きていこうとしてたのに
暑くなってくると 私は変わる
誰かが話しかけてくると
涼しい時だと な~に?!とやさしげだが
暑い時だと
何? 
夏はケンカを売ってしまいそう・・・・
なので
私は 周りの人たちの為に
クーラーの中で
じっと よい人になるための修行をしているのです。
性格まで 豹変しそう・・・
温厚さを売りにして生きていこうとしてたのに
暑くなってくると 私は変わる

誰かが話しかけてくると
涼しい時だと な~に?!とやさしげだが
暑い時だと


夏はケンカを売ってしまいそう・・・・
なので
私は 周りの人たちの為に
クーラーの中で
じっと よい人になるための修行をしているのです。
2011年06月13日
睡眠
切実な関心ごと
パソコンを長いことしていると
首肩が固まってしまって・・・
ひどい首コリと肩コリに悩まされている
整体の先生に、正しい枕を使うと
肩コリ首コリが軽減されるといわれました。
で、今現在使っているのが
タオルで作ったやつ!
バスタオルを三つ折にしてクルクルと丸め
仰向けに寝た時にそのクルクルが
首のみぞを埋めてくれるように配置
横になった時にも うまい具合にはまる
それで 快眠快眠!!
でも悲しいかな
時々、くるくるに頭をおいたまま
寝てしまっていて・・・
朝起きると 痛い
寝相って時々コントロールできない
パソコンを長いことしていると
首肩が固まってしまって・・・
ひどい首コリと肩コリに悩まされている
整体の先生に、正しい枕を使うと
肩コリ首コリが軽減されるといわれました。
で、今現在使っているのが
タオルで作ったやつ!
バスタオルを三つ折にしてクルクルと丸め
仰向けに寝た時にそのクルクルが
首のみぞを埋めてくれるように配置
横になった時にも うまい具合にはまる

それで 快眠快眠!!
でも悲しいかな
時々、くるくるに頭をおいたまま
寝てしまっていて・・・
朝起きると 痛い

寝相って時々コントロールできない

2011年06月09日
仕事をするときに飲む飲み物のこだわり!
コーヒー・ミントティー
グレープフルーツジュース
気分によって変わります!
コーヒーはダイエットの関係上
巷で言われる体にやさしい 黒糖を使用!
私の場合、
どっちかというと精神的にやさしいかも
なんとなく健康に配慮している気になれる青汁を
ポテトチップスにあわせるのと似てるかも
コーヒーがメインですが、
カフェイン中毒になりやすいので1日限定2~3杯
頭が冴えてきた気にさせてくれるミントティー
爽やかな気分にさせてくれるグレープフルーツジュース
気分爽快頭脳明晰な気分を演出してくれそうな飲み物たちです!!

グレープフルーツジュース

気分によって変わります!
コーヒーはダイエットの関係上
巷で言われる体にやさしい 黒糖を使用!
私の場合、
どっちかというと精神的にやさしいかも

なんとなく健康に配慮している気になれる青汁を
ポテトチップスにあわせるのと似てるかも

コーヒーがメインですが、
カフェイン中毒になりやすいので1日限定2~3杯
頭が冴えてきた気にさせてくれるミントティー
爽やかな気分にさせてくれるグレープフルーツジュース
気分爽快頭脳明晰な気分を演出してくれそうな飲み物たちです!!
Posted by ティガーインJP at
21:40
2011年06月08日
私の愛用品
私の愛用品は 時々変ったりしますが、
ペンとシャープペンです。
ペンの定番は 0.5mmの黒
以前は ある会社のものだと
0.38mmや 0.45mmの黒などど
うるさかったです。
0.7mmは基本、太すぎてイヤだったのですが、
最近 丸くなったのか 気に入るものが見つかりました!
ちなみに この0.7mmは走り書きのメモを取る用で、
ノートやスケジュール用はやはり0.5mm!
シャープペンももち具合にこだわりがあり、
気に入ったものしか使いません。
ちなみに芯の太さは0.5mm
気に入ったものは予備がないと
不安になるタイプなので、お気に入りが見つかったら
必ず 予備を購入します。
手元にあるのは 全てお気に入り~~
その日の気分によって
今日はこのシャーペンとか あのシャーペンとか
今日は雨模様で湿気ているから 芯はBとか HBとか
ちなみに 以前みた HBBの芯が見当たらないのは
至極残念。
ペンとシャープペンです。

ペンの定番は 0.5mmの黒
以前は ある会社のものだと
0.38mmや 0.45mmの黒などど
うるさかったです。

0.7mmは基本、太すぎてイヤだったのですが、
最近 丸くなったのか 気に入るものが見つかりました!
ちなみに この0.7mmは走り書きのメモを取る用で、
ノートやスケジュール用はやはり0.5mm!
シャープペンももち具合にこだわりがあり、
気に入ったものしか使いません。
ちなみに芯の太さは0.5mm
気に入ったものは予備がないと
不安になるタイプなので、お気に入りが見つかったら
必ず 予備を購入します。
手元にあるのは 全てお気に入り~~
その日の気分によって
今日はこのシャーペンとか あのシャーペンとか
今日は雨模様で湿気ているから 芯はBとか HBとか
ちなみに 以前みた HBBの芯が見当たらないのは
至極残念。
Posted by ティガーインJP at
21:15
2011年06月07日
はじめてのこと
はじめてブログを書いた日
なれない事だらけで
とまどった とまどった・・・
とくに
どう書いたらいいのか
何を書いたらいいのか
どう効果的にしたらいいのか
試行錯誤の中で
時間だけがどんどん経っていく
あー明日仕事・・・
寝なきゃ・・・
時間配分をうまくしないと
やばいって気がついた
生活していると
何かが起こって
意外に思ったとおりに
時間が作れなくて
アタフタ状態
頑張らなくっちゃ!!!
がんばれ私!!
なれない事だらけで
とまどった とまどった・・・
とくに
どう書いたらいいのか
何を書いたらいいのか
どう効果的にしたらいいのか
試行錯誤の中で
時間だけがどんどん経っていく
あー明日仕事・・・

寝なきゃ・・・
時間配分をうまくしないと
やばいって気がついた
生活していると
何かが起こって
意外に思ったとおりに
時間が作れなくて
アタフタ状態
頑張らなくっちゃ!!!
がんばれ私!!
2011年06月07日
行ってみたいとこ
行ってみたいとこ
どこだろ?
やっぱり アメリカ!
色んな州があるから 楽しみ倍増
とくに行きたいのがハワイ

行ったことないから 行きたい!!
写真での景色、 海も山も 最高にきれい
私は 海人間じゃなくて
どっちかというと 山人間
すっかり緑・木々に見せられてしまってます
写真で見れる景色を
目の当たりにできるなら
きっと いい人になれる気がします。
私は変る!って気にさせてくれる
そんな 勝手な予感満載の場所です!!
どこだろ?
やっぱり アメリカ!
色んな州があるから 楽しみ倍増
とくに行きたいのがハワイ


行ったことないから 行きたい!!
写真での景色、 海も山も 最高にきれい
私は 海人間じゃなくて
どっちかというと 山人間
すっかり緑・木々に見せられてしまってます
写真で見れる景色を
目の当たりにできるなら
きっと いい人になれる気がします。
私は変る!って気にさせてくれる
そんな 勝手な予感満載の場所です!!
2011年06月02日
台風
雨の後、
ホコリを洗い落とされ
リフレッシュされた
木々
みているだけで心和みます。
でも
今回の台風・・・
雨の後なのに
いつものような感じはなく
茶色になっている
枯れかけているのかしらと
心配です。
茶色のおかげで緑のありがたさを感じ
自然の力を感じました。
はやく元通りの緑にかこまれたい
がんばれ木々!!
ホコリを洗い落とされ
リフレッシュされた

みているだけで心和みます。
でも
今回の台風・・・
雨の後なのに
いつものような感じはなく
茶色になっている
枯れかけているのかしらと
心配です。
茶色のおかげで緑のありがたさを感じ
自然の力を感じました。
はやく元通りの緑にかこまれたい
がんばれ木々!!
2011年06月01日
パソコン
パソコンについて
この5ヶ月間で だいぶ慣れました。
他人のブログなども興味がなかったので、
今までは読んだこともありませんでした。
それが 今では自分のブログを持っていて
スムーズとまではいかないにしても
なんとかアップしてます。
不具合への対処法なども
新しいことに気づかされたりして
勉強になりました。
うちのパソコンですが、
アドオンを消去することでかなり早くなりました!
アドオンのせいで 遅くなっていたんですね。
調べること、知ることの大切さを実感
まだまだがんばるぞぉ~~

この5ヶ月間で だいぶ慣れました。
他人のブログなども興味がなかったので、
今までは読んだこともありませんでした。
それが 今では自分のブログを持っていて
スムーズとまではいかないにしても
なんとかアップしてます。
不具合への対処法なども
新しいことに気づかされたりして
勉強になりました。

うちのパソコンですが、
アドオンを消去することでかなり早くなりました!
アドオンのせいで 遅くなっていたんですね。
調べること、知ることの大切さを実感
まだまだがんばるぞぉ~~

2011年05月31日
2011年05月27日
テレワーク
テレワーク、知っているようで
いまいち はっきりとわからないような?!
調べてみると これって働き方でした。
会社勤めをしながらも在宅勤務か、
またはモバイルを駆使してどこででも仕事をするか、
はたまた個人で仕事を請け負ってSOHOとなるか
または、仲介業者を通して在宅ワーカーとなるか
これら全般をひっくるめて テレワークとのこと!
やさしい説明は 総務省のサイト、動画・広がるテレワーク をどうぞ!!
テレワークで 生活改善・生活向上
時間を有効に使って 有意義に過ごしたいものですね。
目指せ 在宅就業 えぃえぃお~~!!
いまいち はっきりとわからないような?!
調べてみると これって働き方でした。
会社勤めをしながらも在宅勤務か、
またはモバイルを駆使してどこででも仕事をするか、
はたまた個人で仕事を請け負ってSOHOとなるか
または、仲介業者を通して在宅ワーカーとなるか
これら全般をひっくるめて テレワークとのこと!
やさしい説明は 総務省のサイト、動画・広がるテレワーク をどうぞ!!
テレワークで 生活改善・生活向上
時間を有効に使って 有意義に過ごしたいものですね。
目指せ 在宅就業 えぃえぃお~~!!
2011年05月24日
夏
夏といえば
ひまわり、
モクモク雲
蒸し暑さ
クーラー
暑いだけなら いざ知らず
蒸し暑いのには お手上げ・・
クーラーの発明者に
心より 感謝!!
夏が過ぎると
今度は きっと寒さに対して
なにかしら 一言いいたくなってくる私です。
ひまわり、
モクモク雲
蒸し暑さ
クーラー
暑いだけなら いざ知らず
蒸し暑いのには お手上げ・・
クーラーの発明者に
心より 感謝!!
夏が過ぎると
今度は きっと寒さに対して
なにかしら 一言いいたくなってくる私です。
2011年05月24日
インターネットのサービスについて
今日というか 昨日から
インターネットのサービスについて
結構読み込んでいます。
フェイスブックは、
連絡をとりたい相手かどうかを
はっきりと線引きできる人には
楽で安心なサイトだと思います。
知り合いのアメリカ人などは、
小気味いいくらいに
はっきりと登録拒否をするので、
「あっぱれ、あっぱれ」と後ろから
扇子で扇ぎたくなるほどです。
こういうハッキリとした姿勢、
うらやましいと思う私は
小心者なのでしょうか。
私個人としては、メールが好きです。
ゆっくり・じっくり相手のことを考えながら
書いているのが性に合っている気がします。
流れに取り残されないよう
がんばらなくっちゃ
インターネットのサービスについて
結構読み込んでいます。
フェイスブックは、
連絡をとりたい相手かどうかを
はっきりと線引きできる人には
楽で安心なサイトだと思います。
知り合いのアメリカ人などは、
小気味いいくらいに
はっきりと登録拒否をするので、
「あっぱれ、あっぱれ」と後ろから
扇子で扇ぎたくなるほどです。
こういうハッキリとした姿勢、
うらやましいと思う私は
小心者なのでしょうか。
私個人としては、メールが好きです。
ゆっくり・じっくり相手のことを考えながら
書いているのが性に合っている気がします。
流れに取り残されないよう
がんばらなくっちゃ
2011年05月23日
読んで知ること
今日 新聞サイトのチェックをしました。
忙しさにかまけて、
最近は、自宅で購読している新聞にも
目を通していなかった事に 気付きました。
あーー 頭が空っぽになっている・・
世の中の動きについていっていない・・・
そんな 挫折感を味わったので、
知識の源
新聞サイトの紹介!
朝日新聞 と 日本経済新聞
こんな時だからこそ 頑張らなきゃ!!
頑張れ日本 頑張れ私
忙しさにかまけて、
最近は、自宅で購読している新聞にも
目を通していなかった事に 気付きました。
あーー 頭が空っぽになっている・・
世の中の動きについていっていない・・・
そんな 挫折感を味わったので、
知識の源
新聞サイトの紹介!
朝日新聞 と 日本経済新聞
こんな時だからこそ 頑張らなきゃ!!
頑張れ日本 頑張れ私

2011年05月18日
地図検索にて
毎朝通る通勤路に
お気に入りの景色がある
毎朝、あー
と思っても
遅刻するわけにもいかず
ただ通り過ぎていた道を
地図検索のストリートビューで
ゆっくりと 眺めてみた
やっぱりいいねぇ~
ゆっくするのって大事ですね。
お気に入りの景色がある
毎朝、あー

遅刻するわけにもいかず
ただ通り過ぎていた道を
地図検索のストリートビューで
ゆっくりと 眺めてみた
やっぱりいいねぇ~
ゆっくするのって大事ですね。
2011年05月17日
ブログのリスク
今日 とある家族のブログを見た
なんかショック
アーいう風な関わり合いの家族って悲しい。
思い出って少数の人で分かち合うから特別なんだと思う。
子ども達って いつかは巣立っていくから
一緒に暮らせるうちに めいっぱい楽しいことして
思い出いっぱい作っておかなきゃ!
いつか一緒に笑える思い出
いっぱいあると楽しいと思う。
なんかショック
アーいう風な関わり合いの家族って悲しい。
思い出って少数の人で分かち合うから特別なんだと思う。
子ども達って いつかは巣立っていくから
一緒に暮らせるうちに めいっぱい楽しいことして
思い出いっぱい作っておかなきゃ!
いつか一緒に笑える思い出
いっぱいあると楽しいと思う。
2011年05月16日
修行・修行
新しいことを学ぶのは いつも楽しい!
賢くなっていくような気がするから。
まず、最初にする作業は
何がわからないのかをはっきりさせること
そして 理解できるまで
リサーチ・リサーチ・リサーチ
理解できたら 後は前進するのみ
目指すぞ 目標達成!! 在宅就業者!!
在宅就業に興味のある方必見
下記の日程で無料のセミナーが催されます。
興味ある方は是非ご参加ください。
聞いてみないとわからない、
やってみないとわからないことが
まだまだいっぱい!
【タイトル】
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
【本文】
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島
【講師 沖縄県在宅就業支援センター センター長
オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)
賢くなっていくような気がするから。
まず、最初にする作業は
何がわからないのかをはっきりさせること
そして 理解できるまで
リサーチ・リサーチ・リサーチ
理解できたら 後は前進するのみ
目指すぞ 目標達成!! 在宅就業者!!
在宅就業に興味のある方必見

下記の日程で無料のセミナーが催されます。
興味ある方は是非ご参加ください。
聞いてみないとわからない、
やってみないとわからないことが
まだまだいっぱい!
【タイトル】
「在宅でパソコンを使った仕事をしよう!」伊平屋・伊是名・伊江
【本文】
子育てや介護、障がい、年齢、離島、さまざまな理由で在宅で仕事ができたらいいな、と感じている人は多いと思います。
今回、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業の付帯事業として、沖縄県内の各離島で、在宅就業に対しての理解を深めるセミナーを開催、その後、無料のメール講座にて、仕事の内容、収入、これまでの事例などを学べるプログラムを実施します。
在宅でパソコンを使った仕事ができたらいいな!と思っている方のご参加をお待ちしております!
★参加費はすべて無料です★
★事前申し込みは必要ありませんので、当日、会場にお越しください★
【伊平屋島開催】
5月16日(月) 19:00~21:00
伊平屋村離島振興センター
【伊是名島開催】
5月17日(火) 19:00~21:00伊是名島
伊是名村産業支援センター
【伊江島開催】
5月18日(水) 19:00~21:00伊江島
はにくすにホール/セミナールーム
【今後の予定】※詳細が決まりましたら告知をさせていただきます
6月・・・石垣島、竹富島、西表島、小浜島、黒島、波照間島、与那国島
8月・・・宮古島、伊良部島、多良間島
9月・・・渡嘉敷島、久米島、北大東島、南大東島
10月・・・津堅島、久高島、粟国島、渡名喜島、座間味島、阿嘉島

オフィスかりさら 代表 安里香織】
あさとかおり。1977年2月11日生まれ、34歳。沖縄県在宅就業支援センター センター長、オフィスかりさら代表。
沖縄市出身。 2000年1月1日、SOHOワーカー(在宅でPCを使って仕事をする形態)スタイルで入力業務などをスタートする。
独学、子育て、離島(当時は宮古島在住)のマイナスをプラスにいかすことで仕事を受注。
当初は時給換算70円の仕事だったのが2005年4月、沖縄市でオフィスを構え、全国にいる在宅テレワーカーを採用。
これまでの経験を活かし、インターネットを活用したバーチャルオフィスという概念で、スタッフ約250名(2011年5月10日現在)を統括、沖縄県ひとり親家庭等在宅就業支援事業にて120名を育成の在宅ワーカーを育成している。
案件ごとのプロジェクト単位で作業、活動をし、WEB制作や管理、コンサルティング、採点業務、ライター業務等を業務とする。
沖縄県内、県外にてSOHOワーカーのためのセミナーや講演会等をこなす。
中学校、高校、大学、専門学校での講演会や進路指導も担当。
参加した方のモチベーションを高め、「明日、やるべきこと」を見出す話を得意とする。その他、県や市の委員会を兼任している。
2010年12月開所、沖縄県在宅就業支援センター センター長に就任。
主催:沖縄県在宅就業支援センター
WEB:http://www.tsc-okinawa.jp/
お問い合わせ:沖縄県在宅就業支援センター
Eメール:info@tsc-okinawa.jp
電話:050-3369-7373 (平日10時~17時)